今日は精神保健福祉士の資格を取得する為に通った専門学校についてお話します。
僕が通っていたのは夜間コースだったのでいろんな人がいました。
働きながら通う人、定年になって新しい事を始めようと思った人、大学卒業してすぐの人。女性の方が多かったですね。
僕にとっては久しぶりの座学もあり、楽しめました。法律とか条文関係の分野はなかなか頭に入らず苦労しました。でも、心理学とか病気の話はとても興味深かったです。
ただね、何もかも最初からスタート、かなり意気込んで通い始めたんですけどね、もうね、慣れがでて、だいぶ勉強はさぼってました。
夏を過ぎたあたりからめっちゃたるんでました。図書館とか喫茶店とか使ってなんと勉強してましたけど、無理、止められない、さぼりがとめられないわけ。
冬になって試験が迫ってきて、それでもあんまり勉強のペースは変わらなかったです。最低限覚えるところは覚えておこう、そんな感じです。
試験会場は物凄い人でした。今でも覚えています。大学受験をした僕にはなんだか懐かしい光景でした。
試験結果は合格でした。あんま手応えない感じで、やばいなぁ、高い授業料払ったのにやばいなぁと思っていたら結果合格です。
良かった。
それでさぁ就職活動ってところなんですが、実習先から「うちで働いてみないか?」と誘われ就職しました。
なんかこれ、似てません?俳優をやってた時と。あー似てるなと思いました。ふと思わずオファーが来る。
良かったです。
そして僕は働いています。社会復帰をしました。次回は今の仕事についてお話したいと思います。